よくある質問

CPGPエントリー(ベーカリー向け)

エントリーについて

どのようにエントリーをすれば良いですか?(エントリーマニュアル)

下記にマニュアルを用意しましたので、ご確認ください。

本選申し込みマニュアル (←クリック)
スポンサー賞申し込みマニュアル (←クリック)

MORE

カレーパンのリニューアルを間近に控えています。どうエントリーすれば良いでしょうか?
  1. 投票開始日時までに変更の場合、リニューアル後のカレーパンをエントリーしてください。
  2. 投票開始日時以降変更の場合、エントリーできません。
    旧カレーパンの販売を続けて頂きエントリーをするか、エントリーを諦めていただくかの2択となります。

よくわからない場合は自己判断せず、協会までお問い合わせください。

MORE

店舗それぞれで別のカレーパンですが、同一ブランドで良いでしょうか? ベーカリー9店舗それぞれ違うカレーパンを作っていますが、その場合のエントリーはどうなりますか

ベーカリーブランド+店名 でのエントリーとなります。

全店同一のカレーパンを販売する場合は、ベーカリーブランドとして参加いただきますが、ベーカリー9店舗で違うカレーパンを販売されているのであれば、「ベーカリーブランド名+店名」での参加でお願いします。

MORE

写真ができていないので、エントリーができないのですが、どうしたらいいでしょうか。

仮で良いので写真をアップしておいてください。

「仮の写真で登録」→「エントリー」→「後で写真を差し替え」

エントリー期間中は写真の変更が可能ですので、用意でき次第差し替えをお願いします。

写真の差し替えはエントリー期間中に完了できない場合、その仮の写真が商品写真として公開されますのでくれぐれもご注意下さい。

MORE

「〇〇〇ベーカリー 〇〇店」と店ごとにこれまでカレーパングランプリに出していましたが、「〇〇〇ベーカリー」だけでエントリーした方がいいのでしょうか?

はい。そうした方が良いかと思います。

「〇〇〇ベーカリー」さまだけでエントリーをいただき、受賞された場合は、各店舗でも受賞のロゴは使っていただけますので、ぜひ全店で受賞に向けて力を合わせてください。
なお、店名がついた場合はその店のみで活用可能となります。

MORE

エントリー内容は変更できますか?

可能です。

ただし、エントリー開始からエントリー終了までの間のみです。

それ以降は基本できません。修正がない様お願い申し上げます。
なお、それ以降修正が必要な場合は事務局までご連絡頂き、修正が可能かどうかの判断をさせて頂きます。
その際は修正内容を指示頂く必要がございます。
協会にて判断後、修正完了までに大幅な時間がかかります事をご理解のほどお願い申し上げます。
繰り返しますが基本的には変更できませんので、くれぐれも正しい情報をお願いします。

MORE

事前説明会に参加できません。カレーパングランプリを断念しないといけませんか?

事前説明会に参加できない場合もグランプリ参加は可能です。

ですので、断念しないでも大丈夫です。
事前説明会にお申し込み頂いたメールへ、事前説明会の動画や資料をお送りいたいますので、その内容をご確認頂いた上で、参加出来そうであればチャンレンジしてみてください。

MORE

事前説明会に申し込めばエントリーになりますか?

なりません。

事前説明会とエントリーは別物でして、登録項目が大幅に変わります為、改めてエントリーいただく必要がございます。
お手数をおかけしますが、エントリーフォームよりご登録の程、お願い申し上げます。

MORE

CPGPエントリー資格 (ベーカリー向け)

エントリーをクレジットカードで決済しましたが、領収書をもらえますでしょうか?

はい
エントリー締切後随時領収書データをメールにてお送りいたします。

MORE

エントリー後、請求書はいつ届きますか?

基本的にはエントリー締切後随時請求書データをメールにて配信いたします。
クレジットカード決済の方へは領収書をお送りいたします。

日本カレーパン協会事務局 <do_not_reply@moneyforward.com> より届きますので、@moneyforward.com が迷惑メールに入らない様設定をお願いいたします。

MORE

エントリー後届くデータはどんなものがありますか?
  1. CPGPポスターデータ
  2. CPGPロゴデータ
  3. CPGP投票QRコードデータ

以上、3点をエントリー確定(エントリー&費用支払)後メールにてお届けします。

MORE

エントリー確定後にポスターが届くと思いますがエントリー後何日程度で届きますでしょうか?

通常ではエントリー締切後となります。

詳しくは、CPGPエントリーポスター (ベーカリー向け)をご確認ください。

MORE

エントリーした時のメールアドレスを変えたいのですが変えられません。どうすれば良いですか?

メールアドレスの変更はできません。

登録メールアドレスをキーとしてデータを登録しておりますので、登録の際はご注意ください。

やんごとなき事情がある場合は、https://kyokai.fans.ne.jp/currypan/contact/ 内容区分:その他 にてお知らせください。
ただし、システム上の変更にはかなりの時間がかかりますので、カード決済をしていない場合は、改めて登録したほうが早い場合が大半です。カード決済している場合は、そのアカウントでしか本選へ参加できませんので、その旨を伝え、協会にて対応いたします。

MORE

エントリーした情報を 確認・変更 したいのですがどう変更すれば良いですか?

新システムに移行のため、マニュアルをご確認ください。

スポンサー賞申し込みマニュアル (←クリック)
本選申し込みマニュアル (←クリック)

MORE

うちのパンがエントリーできているか確認したいのですがどうすればよいですか?

新システムに移行のため、マニュアルをご確認ください。

スポンサー賞申し込みマニュアル (←クリック)
本選申し込みマニュアル (←クリック)

MORE

住所が途中で変わってしまうのですが、それでもエントリーはできますか?

できます。

途中で住所が変わる場合もエントリーは可能ですが、エントリー終了後の変更の場合は
新しい住所がわかり次第、カレーパングランプリ事務局にご連絡をお願いします。

MORE

バラエティ部門というのはどのようなカレーパンであればエントリーできますか?

色、形がユニークである、中の具材が珍しいものが入っている場合は、バラエティなカレーパンとして認めております。
具材は通常カレーに使う、牛、豚、鶏、は特殊な肉、部位だったとしても該当せずエントリーはできません。
また、特殊な粉などをパンに使っているなども該当せず、エントリーできませんのでご注意ください。
シーフードなどは該当する場合と該当せずエントリーが認められない場合がございますので、自己判断はせずお問合せください。
バラエティ部門に合わないと判断をした場合は、エントリーの際にご連絡をさせていただく可能性がございますので、どうかご了承ください。

MORE

海外店舗ですが、エントリーは可能でしょうか?

可能です。

但し、東日本、西日本と銘打たれている部門では対象になり得ませんので、それ以外の部門でのエントリーをお願い致します。(チーズカレーパン部門、キーマカレーパン部門、バラエティ部門など)

将来的には、参加店舗が増えてきましたら海外部門の開設も検討致します。

MORE

ウチの店にエントリー資格はありますか?

固定店舗を展開されているパン屋さんであれば参加可能です。

レンタルスペース、レンタル店舗、キッチンカーなど、特定の店舗を持たないお店は定期的に販売していたとしてもエントリー資格はありません。

カレーパンを委託販売などで行う通称「ヤドカリ」方式には、売っている実態はあるにしても、店舗が無いという判断となり、エントリー資格はありません。

曜日限定カレーパン、期間限定カレーパン、などはエントリー対象となりません。

判断に迷う場合は、カレーパングランプリ事務局までお問い合わせください。

MORE

ベーカリーブランド、及びカレーパンの取り扱いについて(ベーカリー向け)

店舗それぞれで別のカレーパンですが、同一ブランドで良いでしょうか? ベーカリー9店舗それぞれ違うカレーパンを作っていますが、その場合のエントリーはどうなりますか

ベーカリーブランド+店名 でのエントリーとなります。

全店同一のカレーパンを販売する場合は、ベーカリーブランドとして参加いただきますが、ベーカリー9店舗で違うカレーパンを販売されているのであれば、「ベーカリーブランド名+店名」での参加でお願いします。

MORE

受賞後ベーカリーブランド変更は可能でしょうか?

できません。

あくまで、お客様の投票で決定していますので、店舗側の都合や協会の都合でそのブランド名で投票してくださった投票内容を変更することはできません。エントリー内容が全てでございます。

MORE

うちのカレーパンは同じ運営会社でベーカリーブランドが違うだけなのですが、同じとして良いでしょうか?

いいえ、別のカレーパンとなります。

カレーパンはベーカリーブランドと紐づいていると協会は考えておりますので、同じカレーパン(材料や作り方は同じもの)でも、ブランドが違う場合は、別カレーパンとして扱います。
逆に複数の店舗を持つベーカリーブランドですが、そのお店1店舗でしか出していないカレーパンの場合は、ベーカリーブランド+〇〇店 と店名を入れて、別ベーカリーブランドとして捉えます。
あくまで、お店を訪れたお客様が困らない為の分類ということになります。


但し、スーパーベーカリー部門に関しましては、この限りではありません。
複数のスーパーマーケットに同一会社が業務委託などで出店している場合は、運営会社の統一名でエントリーが可能です。
詳しくは『複数のスーパーマーケットに出店している場合は、どうすればよいですか?(スーパーベーカリー部門)』をご確認ください。

MORE

同一ベーカリーブランドで現在7店舗で販売していますが店舗名はどこかに絞った方がよろしいでしょうか?

統一のベーカリーブランドであれば、統一ブランドでの参加をお勧めします。

統一ベーカリーブランドで受賞の場合は、全店にあるカレーパンが受賞対象となります。
店舗単位で受賞した場合は、ベーカリーブランド対象にはならず1店のカレーパンのみ受賞扱いになります。
また、複数店舗ある場合は、本店を代表の連絡先としてください。

数店舗のお店があるとのことですが、「ベーカリーブランド名〇〇店」など1店舗ずつの参加も可能ですが、その場合ぞれぞれが個々の別ブランドとして扱うことになります。
なお、複数店舗のベーカリーブランドにて、ある1店舗のみで提供しているカレーパンがグランプリ参加の場合、ベーカリーブランド+〇〇店 という別ブランドとして取り扱います。
同ベーカリーブランドでも他の店では食べられない時の処置となります。

MORE

「〇〇〇ベーカリー 〇〇店」と店ごとにこれまでカレーパングランプリに出していましたが、「〇〇〇ベーカリー」だけでエントリーした方がいいのでしょうか?

はい。そうした方が良いかと思います。

「〇〇〇ベーカリー」さまだけでエントリーをいただき、受賞された場合は、各店舗でも受賞のロゴは使っていただけますので、ぜひ全店で受賞に向けて力を合わせてください。
なお、店名がついた場合はその店のみで活用可能となります。

MORE